
東京ロータス法律事務所とそうや法律事務所は、距離にしてかなり近いところにありますので、どちらに依頼しようか迷ってしまう人が多いようです。
東京ロータス法律事務所:〒110-0015 東京都台東区東上野1丁目13−2 成田 第 二 ビル 2 階
弁護士法人そうや法律事務所:〒111-0053 東京都台東区浅草橋4丁目4−1 浅草橋ビル 3F BW
債務整理を依頼する際、法律事務所の選択はとても大切です。口コミや評判の高さはもちろんのこと、費用や事務所の対応力、場所なども選ぶ基準になってきますね。
東京ロータス法律事務所とそうや法律事務所はともに高い評判を得ていますが、規模は同じくらいで両方とも台東区に事務所を構えているため、どちらに相談すればいいか迷ってしまう人もいるでしょう。
そこで2つの法律事務所を徹底比較してみました。選ぶ時の参考にしてください。
借金問題に強いのが「借金解決ゼミナール」です。本気で借金から解放されたい方はすぐにシミュレーションしてみましょう!(全国対応・相談無料)
東京ロータス法律事務所とそうや法律事務所の無料相談を比較!
債務整理に関しては司法書士、弁護士の事務所を問わずどの事務所も無料で相談を受け付けているところがほとんどですが、無料の回数や対応時間には若干の違いがあります。相談者としては、できるだけ幅広い対応をしてくれる事務所の方が安心できますね。まずは両方の事務所の無料相談を比較します。
東京ロータス法律事務所 | そうや法律事務所 | |
電話対応時間 | 7:00〜24:00 365日対応 | 24時間365日対応 |
相談無料回数 | 初回依頼に関しては何回でも無料 | 依頼回数に限らず無料 |
電話番号 | 0120-316-715 | 0120-536-004 |
メール相談 | 公式サイトにメールフォーム設置 (匿名可) | 公式サイトにメールフォーム設置 (匿名不可) |
基本的にどちらも債務整理に関しては無料相談を受け付けています。東京ロータス法律事務所は初回に限り無料となっていますが、これは初めての依頼という意味で1回だけ無料ということではありません。初めての相談であれば納得できるまで何回でも対応してくれます。
どちらも電話番号が0120で始まるフリーダイヤルを採用しています。債務整理の相談となれば、どうしても話が長くなる可能性があるので電話代が無料になるのも嬉しい点ですね。
無料電話相談は両事務所とも内容的に大きな違いはありませんが、とりあえず自分の名前を知られるのがイヤ、という人は東京ロータス法律事務所のメール相談を利用し、深夜しか相談できる時間がない、という人はそうや法律事務所の方が適しています。
なお、最初の電話やメールの相談から弁護士が出てくることはほぼありません。対応は事務所のスタッフが行い、内容を確認してから弁護士が折り返し電話をかけてくるケースがほとんどです。弁護士が出ないからといって相談を諦めていたら、いつまで経っても債務はなくなりません。まずは解決を急がず気軽に電話してみることをおすすめします。
東京ロータス法律事務所とそうや法律事務所の費用を比較!
お金がないから債務処理を依頼するわけですから、どれほど弁護士の解決能力が高くても費用まで高かったら依頼することができません。一般的に弁護士に依頼すると費用がかかる、と思われていますが、両事務所とも費用を明確にしており、案件によっては司法書士事務所よりも安い場合があります。それぞれの案件別費用を比較しました。
東京ロータス法律事務所 | そうや法律事務所 | |
過払い金請求 | 着手金・報奨金ともに無料。報酬は回収額の20%(訴訟は25%) | 着手金は無料だが報酬は債権者1社当たり19,800円と回収額の20% |
任意整理 | 着手金20,000円 報酬金1件20,000円 減額報酬10% | 着手金1件49,800円 報酬金1件19,800円 減額報酬10% |
個人再生 | 着手金300,000円 報酬金300,000円 住宅ローン特則あり100,000円 | 着手金300,000円〜 報酬金200,000円〜 住宅あり300,000円〜 |
自己破産 | 着手金200,000円 報酬金200,000円 | 着手金300,000円〜 報酬金200,000円〜 |
費用に関しては全体的にそうや法律事務所の方が高めに設定されています。個人再生や自己破産は同じか安く感じられるものの表記の金額はあくまで最低設定なので、実際に依頼する時は事前に費用の確認を行いましょう。
過払い金請求もそうや事務所が高くなっていますが、報酬は回収した金額から差し引かれるので依頼における費用が発生しない点は東京ロータス法律事務所と同じです。
なお、過払い金請求は2010年の利息制限法改正以降に借りた場合や2010年以前でも完済から10年以上が経過していると、受任できないケースがほとんどです。ただし、返済に困って任意整理を依頼したい場合は内容次第で受任されます。
両事務所とも過払い金請求を除いた案件の費用は分割払いが可能です。安さで選ぶなら東京ロータス法律事務所ですね。
詳細:東京ロータス法律事務所の債務整理にかかる費用まとめ!分割払いも可能?
東京ロータス法律事務所とそうや法律事務所の弁護士を比較!
事務所の対応が良くても費用が安くても、弁護士との相性が悪かったり解決手腕が低かったりしたら依頼が無駄になってしまいますね。3番目は両事務所の代表と所属している弁護士の経歴を比較します。
東京ロータス法律事務所 | そうや法律事務所 | |
代表弁護士 | 岡田勇仕(おかだゆうし)弁護士 東京弁護士会所属 No.11528 1963年東京大学法学部卒 1966年司法試験合格 1969年弁護士登録 | 町井敏享(まちいとしゆき)弁護士 東京弁護士会所属 No.47975 2011年明治大学法科大学院修了 2011年司法試験合格 2013年弁護士登録 |
所属弁護士 | 河原正和(かわはらまさかず)弁護士 第二東京弁護士会所属 No.10855 1962年早稲田大学卒 1962年司法試験合格 1968年弁護士登録 | 松木勇作(まつきゆうさく)弁護士 第二東京弁護士会所属 No.47841 2008年日本大学法科大学院修了 2011年司法試験合格 2013年弁護士登録 |
永安優人(ながやすゆうと)弁護士 東京弁護士会所属 No.44304 2009年大阪大学法科大学院修了 2011年司法修習修了 2013年弁護士登録 |
現在、そうや法律事務所は2名の弁護士で活動しており、どちらが代表というわけではなく共同で運営しています。創立は2017年と比較的新しいので事務所としての実績はあまりありませんが、2名とも設立まではお互い他の事務所で実績を積んできました。そうや法律事務所は離婚や相続などの案件も扱っている中で、債務整理にもっとも力を注いでいるのが特徴です。
東京ロータス法律事務所も法人化は2017年ですが、以前は岡田法律事務所として活動していた経歴があり、業務拡大につき法人化と名称変更を行いました。岡田代表弁護士、河原弁護士ともに長いキャリアを持っており、その実績は債務整理に留まらずいろいろな案件でも高く評価されています。
両事務所とも信頼できる弁護士が在籍しているので、無料電話相談の対応や折返し弁護士からの連絡で自分が納得できる方を選ぶのがベストです。強いて言うなら、若い弁護士の方が気軽に話せるというのであればそうや法律事務所、実績と安心感で選ぶなら東京ロータス法律事務所です。