
執筆者
元弁護士ライター 福谷 陽子
借金をしている場合、家族に秘密にしていることが多いです。借金問題をかかえたままでは生活も苦しくなってしまうので、債務整理によって解決しなければなりません。
ただ、その場合、家族に秘密で手続きをすすめることができるのかが重要な問題になります。
家族にばれない方法があるのかどうか、また絶対にばれないようにするための注意点も知っておく必要があります。
そこで今回は、家族に絶対ばれないように内緒で債務整理する方法について解説します。
借金問題に強いのが「借金解決ゼミナール」です。本気で借金から解放されたい方はすぐにシミュレーションしてみましょう!(全国対応・相談無料)
借金が家族にばれる原因の多くは債権者からの通知
家族にばれないように債務整理をする方法を考えるとき、そもそも借金問題はどのような原因で家族にばれることが多いのかを知っておくとわかりやすいです。
家族に借金問題がばれる場合、その原因の多くは消費者金融などの借入先からの通知です。消費者金融やクレジットカードなどから借金をしていても、約束通りの返済を続けている場合には、わざわざ通知などが来ることはありません。
しかし、返済を滞納すると、とたんに電話やハガキ、封書などで督促が来るようになります。
たとえば、自宅に電話がかかってくると、その電話を家族がとったときに借金問題がばれることがあります。
また、「アコム」「プロミス」などと書かれたハガキや封書が自宅に届いたら、それらの書類を見られて家族に借金がばれることが非常に多いです。
そこで、家族に借金を見つけられないようにするためには、まずは、これらの債権者からの通知や督促を家族に見られないようにする必要があります。
自分で債務整理をすると借金がばれる
それでは、債務整理をする際に、家族にばれない方法があるのかを考えてみましょう。
債務整理とは借金を整理するための手続きですが、各種の手続きをすすめる際、債権者とのやり取りが必須になります。
まずは取引履歴の開示請求をして、契約当初から現在に至るまでのすべての取引履歴を送ってもらわないといけませんし、任意整理ではそれを利息制限法に引き直し計算して、相手に対して借金返済の計画書を送ったり、借金返済方法についての交渉をしたりしないといけません。
また、個人再生や自己破産など裁判所が必要になる債務整理方法の場合、大量の必要書類を収集して、まとめて裁判所に提出しなければなりませんし、いろいろな書類を作成したり、裁判所に出頭したりやり取りをしたりすることも必要になります。
このような各種の債務整理の手続きについて、債務者が自分で個人的に自宅においてすすめていると、家族にばれないようにすることはほとんど不可能です。
債権者からの通知書や自宅での作業、必要書類の収集、裁判所への出頭などのいろいろな場面で、同居の家族に不審に思われて債務整理していることがばれてしまいます。
そこで、債務整理を家族に秘密ですすめたい場合、自分で手続きをすべきではありません。
弁護士や司法書士に債務整理を依頼する
家族に秘密で債務整理をするには、弁護士や司法書士などの法律の専門家に手続を依頼することが必要です。
弁護士や司法書士に債務整理を依頼すると、債権者から直接債務者に連絡が来ることがなくなります。
貸金業法には、弁護士や司法書士が債務整理手続きに介入した後は、貸金業者は債務者に直接督促をしてはいけないことになっているからです。
これに違反すると、貸金業者は行政処分を受けて業務停止になったり、悪質な場合には貸金業登録を取り消されたりする恐れがあります。また、貸金業法違反には刑事罰もあります。
そこで、まともな貸金業者であれば、弁護士や司法書士が債務整理手続きに介入して受任通知を送った後は、一切債務者に対して通知書などを送ってきませんし、電話もかかってきません。
借金返済方法に関する交渉など、債務整理に関するすべてのやり取りも、弁護士や司法書士を通じることになります。
面倒な債務整理に関係する書類の作成や、債権者との交渉、裁判所とのやり取りなども、すべて弁護士などが代行してくれます。
そればかりか、債務整理を弁護士などに依頼すると、いったん債権者への支払いがストップするので、その間生活費を削ってこっそり返済をする必要もなくなり、借金がないのと同じような生活をすることができるようになります。
このように、弁護士や司法書士に債務整理を依頼すると、すぐに債権者からの督促と借金返済がストップして、すべての債務整理手続きを弁護士などがしてくれるので、家族に手続きがばれるおそれは極めて低くなります。
弁護士との連絡方法にも注意する
弁護士に債務整理を依頼するとき、債権者からの通知によって借金が家族にばれることはなくても、弁護士からの連絡通知によって債務整理が家族にばれる可能性があります。
たとえば、弁護士と電話で話をしているところを見られたり、法律事務所の名入りの封筒を家族に見られたりすることもあります。
そこで、家族に秘密で借金問題を解決したい場合、弁護士とのやり取り方法にも注意が必要です。
具体的には、弁護士からの電話は、自宅ではなく必ず自分の携帯電話にかけてもらうようにします。弁護士からの郵便は、自宅以外の場所(職場など)に送ってもらうか、一般の茶封筒などの封筒を使ってもらい、弁護士名ではなく個人名で送ってもらうなどの対処が必要です。
そのためには、債務整理の相談に行って依頼をする当初の段階で、家族に秘密にしているので連絡方法に注意しないといけないことと、具体的な対処方法をしっかり弁護士と話し合って決めておくことが大切です。
秘密で債務整理をすることについて、理解のある弁護士事務所を選んで手続を依頼しましょう。
まとめ
今回は、家族に絶対にばれずに債務整理をする方法を解説しました。家族にばれずに債務整理をするためには、弁護士や司法書士に手続きを依頼することが必要ですし、弁護士などとの連絡方法も工夫する必要があります。
今回の記事を参考にして、家族にばれないようにしながら上手に借金問題を解決してしまいましょう。